Schedule 2014.feb

2014.02.28
:
午後 3時56分開演

第21回フロンテアニューイヤーコンサート

2014/02/01(土) 15:30開演(14:50開場)

千葉: 柏市民文化会館

ベートーヴェン : ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61 / 郷古廉[Vn]
ベートーヴェン : 交響曲 第6番 ヘ長調 『田園』 op.68

三協フロンテア株式会社 管理本部 総務部 TEL: 04-7133-6666


かなり以前、僕はすみだトリフォニーホールの満杯のお客さんのに舞台から謝ったことがある。「僕は山の手、それも成城学園という世田谷のど真ん中に育ったせいか、下町蔑視みたいなところが(多分母親の無意識に発する言葉からの影響と思われるが)あって、隅田川を超えたら文化斫るところで、錦糸町にオーケストラの拠点なんぞ出来るわけがない!とか思っていて、小沢征爾さんなども相当反対したと聞いていたが・・・・とんでもない偏見でした。ごめんなさい!素晴らしい受け手側の在り方、愛すべき地元への住む人たちの愛情、そして懐の深い中小企業の方たちとのコラボレーションの喜びがある場所だろうか!」という内容だった。今日は、あの時の自分の中にあった固定観念が壊された時の驚きにも匹敵する大きな発見を与えられた日だった。

なんと少し前まで(50年前って最近です)北柏駅からそそり立つように見えていたという柏市民会館・・・・椅子もお隣と体がぶつかるサイズ、音も残響などというものは考えられてもいない、僕の楽屋は擦り切れた2畳部屋で窓もなく1分以上は居られない有様。それなのに!!!お客さんは満席でそれも相当集中力のある人達ばかりと感じられたし・・・何より21年間スポンサーを続けてこられた≪三協フロンティア≫とはいかなる企業なのか?いかなる社長さんがやってこられたのか!実は詳しくないのだが、敬服する。それは僕がそこで音楽会ができたからと言うような問題では全くない。

タダでお客さんを呼ぶことは日本でも今では多くの企業がやることだが、時に、入り口近くで黒服の背広集団がご挨拶ばかりしてしまうという、悪気は毛頭ないが野暮なコンサート会場の空気を作ることもある。だからこの会社のようにまったく抽選での切符の市民中心へのさばきを!!21年間!! やり続けるという忍耐と、深いこだわりの継続に敬服するのだ。今日も新日本フィルはこのような空気の中で自然と伸びやかに音楽を謳歌したと思う。20歳の郷古廉君もベートーベンのヴァイオリンコンチェルトを真っ直ぐに演奏した。これもほんとに素晴らしいこと!すっきりとした1日。




新日本フィル 特別演奏会 第85回 多摩定期演奏会

2014/02/02(日) 15:00開演(14:30開場)

東京: パルテノン多摩 大ホール

ベートーヴェン : ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 op.61 / 郷古廉[Vn]
ベートーヴェン : 交響曲 第6番 ヘ長調 『田園』 op.68

アテナ S ¥6,500 A ¥5,500  <9/8[日]発売>
一 般 S ¥7,000 A ¥6,000  <9/15[日]発売>
※学生料金 当日残席がある場合に¥2,000(要学生証)

チケットパルテノン TEL: 042-376-8181



昨日と同じプログラムだが、大いに環境は違った。ここで井上はなんだかんだ書く任にはないから特に文にはしないが、世の中は常に変化するのだなという感慨を強く強く感じた日であった。だからこそベートーベンの田園やバイオリンコンチェルトだって世界中で何回でも演奏するのだな。まるで竜安寺に行くといつも変化してみえるあの石の庭と逆さまの意味で同じだ。郷古君今日も素晴らしかった。ブゾーニのカデンツア、自作のカデンツア、クライスラーのとの合体などもよかった。新日フィルメンバーは昨日も今日も田園では僕のリクエストにトランペット、ピッコロ、トロンボーン、ティンパニー、気持ちよく動いてくれてお客さんには新鮮さを届けてくれたと思う。ありがとう。




140221~23.jpg兵庫芸術文化センター管弦楽団(兵庫PACオケ) 第67回定期演奏会
井上道義「ピカソと音楽」


2014/02/21(金), 22(土), 23(日) 15:00開演(14:15開場)

兵庫: 兵庫県立芸術文化センター KOBELKO大ホール

サティ : パラード
R.シュトラウス : 交響詩「ドン・キホーテ」 Op. 35 / 堤 剛[Vc], ダニール・グリシン[Va]
ビゼー : アルルの女 第1・第2組曲

A¥4,000 B¥3,000 C¥2,000 D¥1,000

芸術文化センターチケットオフィス TEL: 0798-68-0255


堤さんと何かをやれという話からこのコンサートが少しづつ型作られました。剛さんは、桐朋時代にはすでに斉藤秀雄門下の中で最高の位置にいた方。50年たってこのような形での共演は・・・・本気で夢のようなこと。その間にはいろんなことが横たわり、筆舌に表しがたい。それだけで興味深いエッセイになると思う。

またサンチョパンサを美しく、聞いたことのないような音量で楽しげにたくさんのアイディアを付加して奏でてくれたのはアンサンブル金沢の特別ヴィオラ首席で、ロシア生まれのグリシンさん。彼はギドンクレマー(僕と同い年で、何度も共演し刺激的だった!)のバルティカアンサンブルの出身。このような形で一生忘れがたいドンキホーテが出来上がった。

パックオケがなぜか以前とは全く次元の違う充実ぶりで佐渡監督、マネージメントの林、横堀もちろん井戸知事をはじめとし、沢山の人の長年の積み重ねの結果がここに花開いた。

また、サティーのパラードでは水音や酒ビンの音などを含め、最高の音のプレゼントとしてお客さんに届けるために働いたステージマネージャー生田君や楽譜係の加藤さん達のプロ中のプロの積極性が満員のお客さんを「?から!へ」と導いた。

アルルの女も第一組曲をあえて含めたもので正攻法でしたよ。

今回はあのあたりの乾いた風土をしっかり音にしようと特に時間をかけたことが、これまた本当に物のわかった一人のお客さんからの感想として僕に届いたことは無上の喜びだった。

・・・・・てへへすごく疲れて耳石が動いてめまいが止まらないけど。




140227.jpgグレート・アーティスト・シリーズVol.2~楽壇を育てた日本の巨匠たち~
伊福部昭 生誕100年メモリアル・コンサート


2014/02/27(木) 19:00開演(18:20開場)

神奈川: 横浜みなとみらいホール 大ホール

伊福部昭 :
 オーケストラとマリンバのための「ラウダ・コンチェルタータ」 / 安倍圭子[Mar]
 管弦楽のための「日本組曲」
 映画「ゴジラ」、「大魔神」、「銀嶺の果て」、「ビルマの竪琴」より

日本フィルハーモニー交響楽団

S:6,000円 A:4,500円 B:3,000円 学生:1,500円
※Miraist Club(横浜みなとみらいホール友の会)会員:S:5,000円、A:4,000円、B:2,500円
※学生・65歳以上・障がい者手帳をお持ちの方):各席種5%割引

横浜みなとみらいホールチケットセンター TEL.045-682-2000


目まい...のまんま、めくるめく伊福部さんの大きな身振りの作品のオマージュコンサートに飛び込んだ。

77才の少女、安倍圭子さんは世界に何千人ものお弟子さんがいる素晴らしいマリンバの権化。
今回は素敵なアイヌ風衣装での名演。春一番に咲いたミモザを切ってお渡ししました。

日本組曲は以前僕が初演したらしいが、実はそのことはずっと後で知ったこと・・・というか若いころ書いたピアノの曲を伊福部さんが編曲して持ってきたから演奏したことを「初演した」というのは大げさなんじゃないかな?と今でも思っている。

とはいえこういうスタイルの音楽を日本フィルは血肉として自然と演奏していて気持ち良かった。確か30年ほど前にこれをやった時はどこか恥ずかしい感じが僕にも演奏者側にもあったと思うが、あれは「洗練への憧れ」を強いられていたクラシックの西洋崇拝のなせる技なのか?または京都などの文化に含まれる「洗練、単純化、わびさびへの上昇志向」みたいな傾向のなせる結果だったのか・・・・・?今は伊福部さんによみがわっていただき、7年後のオリンピックに何か書いてほしいと思うほどだ。
今や日本中どこにも足が泥まみれになる道もないのに「土足厳禁」とか書かれ、靴を脱いで家に入る型ばかりが残った「日本文化」をゴジラが揺るがす。

ドシラ,ドシラ、ドシラとラヴェル。わかる?

市川昆さんや本多猪四朗監督の家のすぐ近くに育ち、家族ぐるみでいろいろな時を過ごした人が実は「偉い人」だったと後で知る、いうのは不思議な感じ。子供のころから情操?とかに影響があったとは思えないけど・・・・。それにしてもビルマの竪琴の音楽の単純な...静かな内面の平和は伊福部さんは何故書けたのだろう?振っていても本当に感動する。



91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂
「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

Schedule

降福からの道 欲張り指揮者のエッセイ集
「僕の人生、音楽だけではないが、正面から指揮をやってきたらこれほどの発見があったことに驚いている!」

91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂

「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

71y585U50+L._SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲 第7番 「レニングラード」

大阪フィルハーモニー交響楽団

OVCL00627.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲第11番「1905年」

大阪フィルハーモニー交響楽団

ovcl_00563_h1_l.jpg

チャイコフスキー:交響曲第4番
ショスタコーヴィチ:ロシアとキルギスの主題による序曲

大阪フィルハーモニー交響楽団