第2回国際プロフェッショナル音楽賞≪BraVo賞≫受賞!
@ロシア・ボリショイ劇場

2019.03.19

井上道義が「第2回国際プロフェッショナル音楽賞≪BraVo賞≫」の「今年の指揮者」部門を受賞し
3/19(火)、ロシア・ボリショイ劇場で行われた授賞式に出席しました。

●現地のニュース動画等
https://www.1tv.ru/news/2019-03-20/362216-na_stsene_bolshogo_teatra_vruchili_prestizhnuyu_mezhdunarodnuyu_premiyu_bravo ニュース動画
https://www.vesti.ru/doc.html?id=3128086  ニュース動画
http://visualrian.ru/hier_rubric/photo/5822148.html 報道写真


※1:11以降で登場

【道義より】

モスクワに2泊3日でノスタルジックツアーにロシア文化賞のを出した文化省に呼ばれてやってきた。
去年はテオドールクルレンティスが受賞した。
勿論2011年にロシア国立交響楽団でブラームスなどをやったが、その時は時間が
少なくて(厳冬だったし)行かなかった場所に行ってみた。行ったのはちょうど
50年前、斉藤秀雄先生率いる桐朋学園渡欧弦楽オーケストラの1か月以上にわたる,
31回のコンサートの最初の寄港地だったソヴィエト時代のホテルロシア!
当時世界最大規模のホテルと言われていた、クレムリン脇の以上にデカかったホテル。
なんとそこは今は跡形もなく、美しい公園が出来上がり、敷地には多目的ホールさえ
ある!!その上もっと印象的であったこれも当時世界一の大きさのグム百貨店・・・
友達の尾高たちとうろついた当時、重ね着をしたロシア風太ったおばちゃん達が、
パン、ヨーグルト、ソーセージなどをあてがわれた小さな紙と引き換えに1時間2時間と
並んでいた暗いエスカレーターもエレベーターも動かない(まるでショスタコの13番
のシンフォニーの歌のようだった)・・・が、ニューヨークや、銀座以上に、ドバイ並み
に派手派手しくピカピカと偽の桜の木の廊下のオブジェと共に、ブランド品を売っていて、
はい、そこには当然沢山の中国人の団体さんが!!
町には世界中の自動車が1964年の東京オリンピック当時のような工事ばかりの中心地
に溢れ、昔は、ラダ、モスクビッチなどばかりだったし、車の数は1000分のⅠぐらい
だった。もちろん逆にあの頃のひどい排気ガス汚染もなかった。

実は、なんだかわけのわからない今年でまだ2回目の「国際プロフェッショナル
音楽ブラヴォアワード」という賞(賞金なし)を受け取るためだったのです。
東京で行われる高松宮記念文化賞の審査の日程だったが、事務局に了承をしていただき、
モスクワ突貫往復だ。
他の受賞者はビットリオグリゴーロ、アンジェラゲオルギュー、若いピアニスト
イワンべソノフ、とか、中国のバス歌手や、あまりうまくない3人のイルヴォーロもいました。

190319_1.jpg 190319_2.jpg

驚いたのは僕に賞のトロフィーを手渡す役割が、ハリソンフォード!と思っていたが違って
マイケルボルトンという歌手らしい...ラリっていた感じ。
そう、その後に何故かSaturday night フィーバー、グリースの!トラヴォルタが来た。
何故なんか全く不明!パンダとしても凄い。ヘレンミランがステキなスピーチ。楽屋からの
階段で楽しく話も出来た。
不思議なのは、1回目に受賞したバレリーナのザハロワが
目を奪う猛烈美しい抽象的なバレエの美の極を踊ってくれたと思えば、
全く知らないボリショイの若い歌手もいた。
僕は多分ショスタコーヴィッチ関係の指揮やペテルブルグ、エカテリンブルグ、
ノボシビルスク、などでの活動の結果なんだと思えるが、さすがロシアな世界。
細かいことはわからない。俺はいつも冒険が好きで、こういう怪しげなのには、恐れず
出て行っている。ギドカンテルリ記念指揮者コンクールだって、まったく知られていな
かったのだが、なんとムティ、インバル、道義、スダーンと続いた後しばらくして
ポシャッタ。この賞が良い方向に育つことを祈るし、過剰にケバケバシイものにならないように祈る。
道義は指揮なんで演奏なんか軽々に出来ないので、ボリショイ劇場を埋めた、VIPさん前に話すだけで終わった。内容は上に書いたように始めてきたのは50年前で
大チェリストのロストロポーヴィッチが初めてオペラを指揮するのをこのホールで偶然見た
こと、非常にオーバーエモーショナルで動きがわかり憎く、指揮者としては当時は初心者
だった事、ショスタコヴィッチの音楽をロシアの人はともすればソヴィエトの音楽と
一刀両断にかたづける人が多いが、彼の音楽は非常に個人的な内面の発露で、集まっている
皆さんもぜひ自分の事として聴いて欲しいと生意気言ったりしました。
通訳は偶然!金沢に3年間いたというエフゲニーボロディッチ君(日本語からロシア語)
でした。谷本知事の通訳も数回やり森喜朗さんの通訳もやっていたのに・・・なんと
彼は音楽堂をずっと横に見ながら一度も入ったことがなかったという。
あああ、これだよ!音楽堂!もっと外の人に見学ウェルカムとか、
外人お試し定期演奏会初回タダとかにしてあげてくださいな。
勿体ない。・・・遠くなった谷本さん!


91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂
「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

Schedule

降福からの道 欲張り指揮者のエッセイ集
「僕の人生、音楽だけではないが、正面から指揮をやってきたらこれほどの発見があったことに驚いている!」

91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂

「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

71y585U50+L._SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲 第7番 「レニングラード」

大阪フィルハーモニー交響楽団

OVCL00627.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲第11番「1905年」

大阪フィルハーモニー交響楽団

ovcl_00563_h1_l.jpg

チャイコフスキー:交響曲第4番
ショスタコーヴィチ:ロシアとキルギスの主題による序曲

大阪フィルハーモニー交響楽団