新日本フィル #23 ルビー<アフタヌーン・コンサート・シリーズ>

2019.06.29
すみだトリフォニーホール 大ホール
午後 2時開演

20190628.jpg

【オール・ショスタコーヴィチ・プログラム】
ジャズ組曲第1番
『黄金時代』組曲 op. 22a
交響曲第5番 ニ短調 op. 47

新日本フィルハーモニー交響楽団

チケット: 一般 S席4,500円 A席2,000円 シルバー(65歳以上) S席3,500円 学生 S席2,000円 A席1,000円 墨田在住・勤及び賛助会員*※ S席3,000円 A席1,500円
演奏会お問い合わせ先: 新日本フィル・チケットボックスTEL.03-5610-3815

【道義より】

後で書く////今から書く

2日間のショスタコーヴィッチプログラム・・・「新」日本フィルが日本フィルから袂を
別かってからそろそろ50年、山の手中心の観客相手であった「新」日本フィルが下町と
言われる墨田区のトリフォニーホールに居を移して20年、道義が5年間務めた監督を
一夜にして辞めてから30年・・・。
言わせていただけば、日比谷ショスタコーヴィッチ連続演奏会から12年が経ち、癌で
死ぬかと思ってから5年が過ぎて・・・感慨深いのだ。

このところ、新日は観客離れが激しいと聞いていたが、少なくとも練習を含めて5日間、
楽員たちや観客との仲は、、、正常で、熱いものさえ感じられた。
人間は飽きやすいものなのだ。
特にスマートフォンパソコンの時代になって、世界中、情報が誰にでも機会平等に届け
られてしまい、のっぺらぼうになり、それこそ鰻は下町や浜松でなくとも美味いものが
手に入り、N響はドイツものばかりをやらないし、ベルリンフィルの楽員は余りに国際色
豊かだし、フランスのオケも東欧のオケも英語で事が済む。
そんな時代、聴く方のみになれば、一つのオーケストラに定期会員として籍を置く?こと
自体時代錯誤と言っても良く、orchestraは今、混迷の時代だ。

しかし昨日の道義と、新日本フィル・・・僕が監督をやった頃の楽員は少ない・・・が、
井上は「大嫌いであった5番」を、この作品の演奏法、もちろん初演のムラヴィンスキー、
バーンスタインであろうが上田仁であろうが、ロジェストベンスキーであろうが、
「根本から間違っている!と言い放って」あれだけの演奏が出来たことに、
特に感慨深いのだ。ドミトリーがきっと喜んでいると思う。それでいい。
誰かが言った...「こんなにすごいんならペテルブルグのオーケストラなんか呼ぶことない!」
アア・・・・・
この言葉はこの文の頭に帰ってしまう。


前半は、間違いなくペテルブルグの1930年代の匂いと、天衣無縫な自由への飛翔の
歓びが舞っていたと思う‥‥そうちょっと下町浅草流し風と言っても構わない
どこか、我々の心の琴線に触れる音楽...薫り!あれがあっての交響曲だ。


チェー君愛してる。古部君も。一発シンバル万歳!まさに黄金色。
宮内さん!!ありがとう。



91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂
「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

Schedule

降福からの道 欲張り指揮者のエッセイ集
「僕の人生、音楽だけではないが、正面から指揮をやってきたらこれほどの発見があったことに驚いている!」

91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂

「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

71y585U50+L._SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲 第7番 「レニングラード」

大阪フィルハーモニー交響楽団

OVCL00627.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲第11番「1905年」

大阪フィルハーモニー交響楽団

ovcl_00563_h1_l.jpg

チャイコフスキー:交響曲第4番
ショスタコーヴィチ:ロシアとキルギスの主題による序曲

大阪フィルハーモニー交響楽団