2024年度 全国共同制作オペラ [熊本] プッチーニ 歌劇『ラ・ボエーム』

2024.10.19
熊本県立劇場演劇ホール
午後 2時開演

全4幕/イタリア語上演/日本語・英語字幕付き/新制作

[公式サイト] https://la-boheme2024.jp/

キャスト・スタッフ
指揮[Conductor]
井上道義 Michiyoshi Inoue

演出・振付・美術・衣裳[Stage Director, Choreographer, Designer]
森山開次 Kaiji Moriyama

ミミ[Mimì]
(東京・名取・京都)ルザン・マンタシャン Ruzan Mantashyan
(兵庫・熊本・金沢・川崎)[変更後]中川郁文 Eri Takahashi

ロドルフォ[Rodolfo]
工藤和真 Kazuma Kudo

ムゼッタ[Musetta]
(東京・名取・京都)
[変更後]イローナ・レヴォルスカヤ Ilona Revolskaya
(兵庫・熊本・金沢・川崎)
イローナ・レヴォルスカヤ Ilona Revolskaya

マルチェッロ[Marcello]
池内 響 Hibiki Ikeuchi

コッリーネ [Colline]
(東京・名取・京都)
スタニスラフ・ヴォロビョフ Stanislav Vorobyov
(兵庫・熊本・金沢・川崎)
杉尾真吾 Shingo Sugio

ショナール[Schaunard]
(東京・名取・京都)
高橋洋介 Yosuke Takahashi
(兵庫・熊本・金沢・川崎)
ヴィタリ・ユシュマノフ Vitaly Yushmanov

ベノア[Benoit]
晴 雅彦 Masahiko Hare

アルチンドロ[Alcindoro]
仲田尋一 Hirohito Nakata

パルピニョール[Parpignol]
谷口耕平 Kohei Taniguchi

ダンサー[Dancers]
梶田留以 Rui Kajita
水島晃太郎 Kotaro Mizushima
南 帆乃佳 Honoka Minami
小川莉伯 Riku Ogawa

管弦楽[Orchestra]

読売日本交響楽団[東京]
Yomiuri Nippon Symphony Orchestra

仙台フィルハーモニー管弦楽団[名取]
Sendai Philharmonic Orchestra

京都市交響楽団[京都]
City of Kyoto Symphony Orchestra

兵庫芸術文化センター管弦楽団[兵庫]
Hyogo Performing Arts Center Orchestra

九州交響楽団[熊本]
The Kyushu Symphony Orchestra

オーケストラ・アンサンブル金沢[金沢]
Orchestra Ensemble Kanazawa

東京交響楽団[川崎]
Tokyo Symphony Orchestra

----
スタッフクレジット Staff Credit

辻 博之[合唱指揮]
Hiroyuki Tsuji, Chorus master

足立 恒[照明]
Hisashi Adachi, Lighting designer

山田晋平[映像]
Shimpei Yamada, Video designer

中村友美[美術コーディネート]
Tomomi Nakamura, Scenery coordinator

林なつ子、朝野なつ美[衣裳コーディネート]
Natsuko Hayashi, Natsumi Asano, Costume coordinators

石原ももこ[メイクコーディネート]
Momoko Ishihara, Make-up coordinator

石丸耕一(東京芸術劇場)[音響]
Koichi Ishimaru, Sound designer

佐藤正浩、粂原裕介、瀬山智博[副指揮]
Masahiro Sato, Yusuke Kumehara, Tomohiro Seyama, Assistant conductors

服部容子[コレペティトア]
Yoko Hattori, Korrepetitor

奥村啓吾、彌六[演出助手]
Keigo Okumura, Miroku, Assistant directors

美木マサオ[振付助手]
Masao Miki, Assistant choreographer

酒井健[舞台監督]
Takeshi Sakai, Stage manager

關秀哉[プロダクションマネジャー]
Hideya Seki, Production manager

阿部太一[広報デザイン]
Taichi Abe, Publicity materials designer

【道義より】

熊本県立劇場の演劇ホールはサイズ、客席からの見え方等、いままで2回にわたる、共同
制作オペラでの経験から良い結果を期待してきたが、間違いなく今回も舞台から上質のもの
がお客さんに届けることが出来た。歌声も響き過ぎず、ドライになり過ぎず、照明も
デジタルばかりの冷たい感触の新式LEDばかりではなかったし。
オーケストラは九響、練習が飛んだせいで始め、どうなの?と思わせたが直ぐに
作曲したときには38歳だったというプッチーニの細かいオーケストレーションに集中して
くれ本番は感動を届けてくれた。
お客さんは僕が40年前に経験した「九州のお客さんは燃える!!(日本フィル)」と言う
経験が時を挟んで、今また演奏する側に嬉しい声としてたくさん飛んできた。九州各地から
わざわざ見に来てくれた人も多かった。
子供達の合唱に小学生低学年が混ざらなかったのは何かポリシーがあるのだろうが、
藤田嗣治的黒猫の衣装がクマモンに見えたのは御愛嬌かな。
以前来たときは町中に残っていた地震の爪痕が一掃されていたのが印象的だった。
(お城の外壁は崩れたままだが)
このブログに食べ物のことは基本書きたくないが、熊本のお店の数と質には驚いたと付け
加える。町が非常に元気だ!一つ我が意を得たりの標語があった。
演出の森山さんのグループとの夜の打ち上げは良い思い出になった。

241022.jpg


91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂
「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

Schedule

降福からの道 欲張り指揮者のエッセイ集
「僕の人生、音楽だけではないが、正面から指揮をやってきたらこれほどの発見があったことに驚いている!」

91VgvCQM9tL._AC_SX679_.jpg

ショスタコーヴィチ交響曲全集 at 日比谷公会堂

「今はショスタコーヴィチは僕自身だ! 」と語る井上道義2007年に成し遂げた「ショスタコーヴィチ交響曲全曲演奏会at日比谷公会堂」。 日本人指揮者唯一の偉業となる一大プロジェクトをぜひお聴き下さい。

71y585U50+L._SL1417_.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲 第7番 「レニングラード」

大阪フィルハーモニー交響楽団

OVCL00627.jpg

ショスタコーヴィチ:交響曲第11番「1905年」

大阪フィルハーモニー交響楽団

ovcl_00563_h1_l.jpg

チャイコフスキー:交響曲第4番
ショスタコーヴィチ:ロシアとキルギスの主題による序曲

大阪フィルハーモニー交響楽団